重要なお知らせ

内科

概要

当院の内科は、総合内科をはじめ、循環器内科、消化器・肝臓内科、呼吸器内科、血液内科、腎臓高血圧内科、糖尿病内科、感染症内科、膠原病・痛風・リウマチ内科、脳神経内科といった専門分野に分かれており、それぞれの分野の専門医が外来診療および入院治療を担当しています。

当院は新松戸駅近くに位置し、交通の利便性が高い環境のもと、最先端の医療を提供しています。各診療科には多数の専門医が在籍し、認定施設・教育施設としての認可も受けております。また、東京女子医科大学、日本医科大学、東京慈恵会医科大学、東京大学、千葉大学などの大学病院から非常勤医師を招聘し、幅広い専門医療を展開しています。患者さん一人ひとりのニーズに寄り添い、最適な診療を提供いたします。

原因がわからない症状でお困りの方は、まず総合内科を受診ください。診察の結果、専門的な治療が必要と判断された場合は、適切な専門内科へご案内いたします。総合内科と各専門内科が連携し、情報を共有しながら、最適な治療を提供いたします。

当院の内科では、「高度な医療レベル」と「心のこもった温かな医療」を大切にしています。高度な医療を支える体制として、日本内科学会をはじめとする各学会の専門教育病院に認定されており、最先端の医療を実践しています。また、64列マルチスライスCTやMRIなどの高度医療機器を完備し、各種検査の迅速な実施・結果説明を徹底することで、患者さんに安心して診療を受けていただける環境を整えています。

下記の診療科・診療を受診される際には、一度お問い合わせください。

  • リウマチ内科
  • 膠原病
  • 痛風

お問い合わせ

047-345-1111(代表)

総合内科

主な対象疾患

内科系一般です。市の健診、企業健診、人間ドックなどで高血圧・脂質異常症などなんらかの異常を指摘された場合はまず総合内科を受診してください。

循環器内科

主な対象疾患

循環器内科では、心臓や血管に関わる幅広い疾患の診療を行っています。主な対象疾患は以下のとおりです。

  • 虚血性心疾患:狭心症、心筋梗塞
  • 心臓弁膜症:僧帽弁狭窄症、大動脈弁狭窄症 など
  • 心不全:慢性心不全、急性心不全
  • 不整脈:心房細動、期外収縮 など
  • 心筋疾患:拡張型心筋症、肥大型心筋症 など
  • 炎症性疾患:心筋炎、心膜炎
  • 大動脈疾患:大動脈解離、大動脈瘤
  • 肺循環疾患:肺塞栓症、肺高血圧症
  • 睡眠時無呼吸症候群:高血圧や心不全のリスクとなるため、診断と治療を行います。

高血圧や動脈硬化など、心血管疾患のリスクとなる生活習慣病の管理・予防にも力を入れており、患者さんの健康を総合的にサポートします。

詳細は 循環器内科のページをご覧ください。

消化器肝臓内科

主な対象疾患

当院の消化器内科では、食道・胃・腸・肝臓・胆嚢・膵臓 に関連する幅広い疾患に対応しています。

  • 消化管の疾患:胃がん、胃潰瘍、胃ポリープ、食道がん、食道潰瘍、十二指腸潰瘍、大腸がん、大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎、クローン病、感染性腸炎 など
  • 肝・胆・膵の疾患:急性肝炎、慢性肝炎、肝硬変、肝がん、脂肪肝、胆石症、胆嚢炎、胆管炎、膵炎、膵がん など
  • 当院で行える検査・術式

  • 内視鏡検査・治療:胃カメラ、大腸カメラ、ポリープ切除 など
  • 肝疾患の専門治療:C型肝炎の3剤併用療法、肝がんに対する塞栓療法・ラジオ波焼灼療法 など
  • 胆・膵疾患の検査・治療:ERCP、乳頭切開術 など
  • 当院は消化器疾患の診療において豊富な実績を持ち、特に肝生検の症例数は千葉県内でも有数の規模です。

    詳細は 消化器・肝臓内科のページをご覧ください。

    呼吸器内科

    主な対象疾患

    各種肺炎、慢性閉塞性肺疾患、気管支喘息、気管支拡張症、肺がん、間質性肺炎、アスベスト、サルコイド、肺胞蛋白症、悪性胸膜中皮種、自然気胸、ARDS(急性呼吸窮迫症候群)、過敏性肺臓炎など

    当院で行える検査・術式

    呼吸機能、気管支鏡、気管支肺胞洗浄(BAL)、気管支鏡下肺生検など

    詳細は 呼吸器内科をご覧ください。

    血液内科

    主な対象疾患

    各種貧血、白血球異常、出血性疾患、白血病・悪性リンパ種などの血液悪性疾患、血小板異常、凝固系異常など

    当院で行える検査・術式

    骨髄穿刺、骨髄生検、リンパ節生検など。白血病、悪性リンパ種、多発性骨髄腫などの悪性腫瘍に対する各種化学療法を施行しております。

    詳細は 血液内科をご覧ください。

    腎臓高血圧内科

    主な対象疾患

    各種糸球体腎炎、ネフローゼ症候群、遺伝性腎炎、膠原病、肝炎などによる全身性疾患に合併した腎炎、尿細管・間質疾患、血管障害に伴う腎疾患、急性腎不全、慢性腎不全、肺血症性ショック、劇的肝炎、急性薬物中毒、炎症性腸疾患、閉塞性動脈硬化症など急性期・慢性期腎疾患のほとんどすべてを対処します。

    また、透析患者さんの急性期疾患や長期透析合併症の治療も他科と緊密な連携を取りながら診療を行っております。

    当院で行える検査・術式

    腎生検、血液透析、血液濾過、(持続)血液濾過透析、血漿交換、LDLアフェレーシス、顆粒球除去、薬物中毒に関する吸着療法、エンドトキシン吸着療法、免疫吸着など種々のアフェレーシス療法を施行しております。
    通常のシャント手術、自家血管移植によるアクセス作成、恒久的カテーテル植え込みなどは形成外科とシャントPTAは循環器内科と共同で施行しています。

    詳細は 血液浄化センターをご覧ください。

    糖尿病・内分泌代謝内科

    主な対象疾患

    境界型を含め糖尿病患者さんの食事療法、運動療法、経口薬、インシュリンなどの治療全般を栄養士、薬剤師、理学療法士とチーム医療を行っております。定期的な栄養学級、スタッフと患者さんの遠足を含めた野外運動などを実施しております。
    また、糖尿病の足病変(潰瘍、壊疽など)を形成外科、皮膚科と一緒に管理します。

    詳細は 糖尿病・内分泌代謝内科をご覧ください。

    膠原病・痛風・リウマチ内科

    主な対象疾患

    膠原病一般の薬物療法、血漿交換が必要な症例は腎臓内科と共同で治療します。腎臓病を合併する症例では、腎臓内科が腎生検を施行し、病状により腎臓内科と一緒に管理します。
    リウマチ・痛風関連疾患は病状により整形外科と一緒に管理します。

    脳神経内科

    主な対象疾患

    当科では、以下のような神経疾患全般に対応しています。

    • 脳卒中(脳梗塞、脳出血、一過性脳虚血発作 など)
    • 神経変性疾患(パーキンソン病、ALS など)
    • 認知症(アルツハイマー型認知症、レビー小体型認知症 など)
    • 末梢神経疾患(しびれ、神経障害性疼痛 など)
    • 自己免疫性神経疾患(重症筋無力症、多発性硬化症 など)
    • 頭痛・めまい(片頭痛、緊張型頭痛、良性発作性頭位めまい症 など)
    • 運動異常症(顔面痙攣、痙縮、痙性斜頸 など)

    当院で行える検査・治療

    当院では、神経疾患の正確な診断と治療のために、以下の検査・治療を実施しています。

    • MRI・CTによる画像診断
    • 神経・筋エコーによる神経障害や筋疾患の評価
    • 脳波検査によるてんかん・意識障害の診断
    • 末梢神経伝導検査・針筋電図による神経・筋疾患の評価
    • 表面筋電図・反復刺激・Blink Reflex・single fiber EMG などの電気生理学的検査
    • SEP(体性感覚誘発電位)による神経伝導評価
    • ボツリヌス療法(顔面痙攣、痙縮、痙性斜頸 など)
    • 各種薬物療法(パーキンソン病、神経免疫疾患 など)

    詳細は 脳神経内科のページをご覧ください。

    休診代診

    現在、予定されている休診はありません。

    担当医表

    夜間・休日診療のご案内

    内科

    受付時間【午前】7:30~11:00 【午後】12:00~16:30

    〈お問い合わせ窓口〉047-345-1111(病院窓口)

    急遽、担当医が変わる場合がございますのでご了承ください。

    女性医師

    ▼ この表は横にスワイプ(スライド)できます

    午前

    紺谷 智

    脳神経内科

    馬嶋 雅子

    常勤医

    柏村 眞

    血液内科
    予約・再診のみ

    郭 永梅

    血液内科

    山田 理沙

    中山 百惠

    柏村 眞

    血液内科
    予約・再診のみ

    澁澤 基治

    血液内科
    10:00から

    設楽 久美

    リウマチ
    第1週休診

    三品 雅洋

    第1・3週
    脳神経内科

    戸田 諭補

    第2・4・5週

    担当医

    田所 治朗

    血液内科

    柏村 眞

    血液内科
    予約・再診のみ

    担当医

    担当医

    柏村 眞

    血液内科

    安田 彩

    血液内科

    担当医

    担当医

    澁澤 基治

    血液内科

    戸田 晋央

    脳神経内科

    高嶋 英樹

    11:00まで

    阿部 公俊

    11:00から

    坂本 雄飛

    小川 洋司

    第3週

    磯島 咲子

    第4週

    髙橋 亮人

    午後

    戸田 晋央

    脳神経内科

    高嶋 英樹

    藤澤 洋輔

    担当医

    柏村 眞

    血液内科
    予約・再診のみ

    守屋 慶一

    血液内科

    関根 瑞保

    阿部 公俊

    紺谷 智

    脳神経内科

    山田 理沙

    担当医

    柏村 眞

    血液内科
    予約・再診のみ

    安田 彩

    血液内科

    設楽 久美

    リウマチ
    第1週休診

    三品 雅洋

    第1・3週
    脳神経内科

    戸田 諭補

    第2・4・5週

    坂本 雄飛

    松橋 和久

    田所 治朗

    血液内科

    柏村 眞

    血液内科
    予約・再診のみ

    郭 永梅

    血液内科
    14:30~

    戸田 晋央

    渡邊 開斗

    脳神経内科

    担当医

    守屋 慶一

    血液内科

    新海 泰久

    脳神経内科 

    担当医

    担当医表(PDF版のダウンロード)

    所属医師

    副院長、内科統括部長、腎臓高血圧内科部長、血液浄化センター長
    佐藤 英一 (さとう えいいち)

    内科、腎臓内科(血液浄化センター)、CKD(慢性腎臓病)外来、PD(腹膜透析)外来

    専門・得意分野 腎臓内科
    資格・所属学会 医学博士
    日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
    日本泌尿器学会泌尿器科専門医
    日本腎臓学会腎臓専門医・腎臓指導医
    日本急性血液浄化学会専門医・認定指導者・評議員
    日本アフェレシス学会認定専門医・評議員
    日本透析医学会透析専門医・指導医
    日本医師会認定健康スポーツ医
    日本医師会認定産業医
    臨床研修指導医

    ER室長 、感染症内科部長
    中尾 安秀 (なかお やすひで)

    内科、ER(救命救急室)

    専門・得意分野 救急、集中医療、重症感染症
    略歴 北里大学
    資格・所属学会 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医
    日本感染症学会感染症専門医・指導医
    日本エイズ学会認定医
    日本集団災害医学会MCLSプロバイダー
    日本救急医療財団病院前救護体制における指導医等研修修了
    医師救急医療業務実地研修修了
    全日本病院協会看護師特定行為研修指導者講習会修了
    日本化学療法学会抗菌化学療法指導医
    ICD制度協議会ICD(インフェクションコントロールドクター)
    日本救急医学会ICLSディレクター
    JMECCインストラクター
    日本専門医機構総合診療領域プログラム統括責任者講習会修了
    日本環境感染学会
    日本臨床救急学会
    日本医療教授システム学会

    医長
    高嶋 英樹 (たかしま ひでき)

    総合診療科、内科

    専門・得意分野 内科一般、小児科一般
    資格・所属学会 日本内科学会認定内科医
    日本小児科学会小児科専門医
    日本エイズ学会認定医
    ICD制度協議会ICD(インフェクションコントロールドクター)
    JMECCインストラクター

    総合診療科医長
    関根 瑞保 (せきね みずほ)

    内科

    専門・得意分野 精神科
    資格・所属学会 日本精神神経学会精神科専門医
    精神保健指定医

    総合診療科医長
    坂本 雄飛 (さかもと ゆうひ)

    内科

    専門・得意分野 内科一般
    資格・所属学会 日本内科学会総合内科専門医
    日本消化器病学会消化器病専門医
    日本がん治療認定医機構がん治療認定医
    日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医・指導医
    総合診療専門研修特任指導医
    日本医師会認定産業医
    日本禁煙学会禁煙認定指導医
    緩和ケア研修会修了
    日本静脈経腸栄養学会TNTコース修了
    認知症サポート医養成研修修了
    PEG・在宅医療学会嚥下機能評価研修会修了
    臨床研修指導医
    日本パラスポーツ協会パラスポーツ医

    脳神経内科医長
    戸田 晋央 (とだ くにお)

    脳神経内科、内科

    専門・得意分野 脳神経内科
    資格・所属学会 医学博士
    日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
    日本内科学会認定総合内科専門医・指導医
    日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
    日本臨床神経生理学会専門医(脳波・筋電図)
    プライマリケア認定医・指導医
    臨床研修指導医
    難病指定医
    身体障害者指定医(肢体不自由、平衡機能障害、音声・言語機能障害)
    ボツリヌス治療学会
    日本頭痛学会
    日本医療情報学会

    紺谷 智 (こんたに さとる)

    脳神経内科、内科

    資格・所属学会 日本内科学会認定総合内科専門医
    日本神経学会認定神経内科専門医・指導医
    日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
    日本頭痛学会認定頭痛専門医
    日本てんかん学会専門医

    長谷川 依子 (はせがわ よりこ)

    腫瘍内科、内科

    資格・所属学会 日本内科学会総合内科専門医
    日本臨床腫瘍学会がん薬物療法専門医、指導医
    日本がん治療認定医機構がん治療認定医
    日本緩和医療学会認定医
    日本泌尿器腫瘍学会会員

    髙橋 亮人 (たかはし あきと)

    総合診療科、内科

    専門・得意分野 内科一般
    資格・所属学会 日本内科学会内科専門医
    日本プライマリ・ケア連合学会プライマリ・ケア認定医
    緩和ケア研修会修了

    内科専攻医
    原 友美 (はら ともみ)

    内科

    専門・得意分野 内科一般
    資格・所属学会 緩和ケア研修会修了

    内科専攻医
    中山 百惠 (なかやま ももえ)

    内科、糖尿病・内分泌代謝内科

    資格・所属学会 日本内科学会内科専門医
    緩和ケア研修会修了

    内科専攻医
    佐々木 剛史 (ささき たけし)

    内科

    資格・所属学会 緩和ケア研修会修了

    内科専攻医
    稲田 沙知 (いなだ さち)

    内科

    資格・所属学会 緩和ケア研修会修了

    内科専攻医
    湯浅 奈央子 (ゆあさ なおこ)

    内科

    専門・得意分野 内科一般

    内科専攻医
    浦田 みやこ (うらた みやこ)

    内科、腎臓内科(血液浄化センター)

    診療科案内